今回のコラムは泥棒対策をしよう!というテーマででどんな家だと空き巣に狙われやすいか分かりやすく解説します。せっかく建てて頂いたお家が泥棒の被害にあうなんて考えたくないと思います。このコラムで覚えていただいてあき巣に狙われないために対策を講じていただけると幸いです!
一戸建ての住宅は集合住宅であるマンションやアパートなどに比べて空き巣に狙われやすいと言われています。多くの面に窓があることもさることながら、不在か確認がしやすい事や敷地に入ってしまえれば、目撃されにくいという点で狙われやすいと言われています。
泥棒に狙われやすいから家造りを諦めよう・・・なんて考える人は当然いません。であれば、対策している戸建てってどんなもの??
そういう思考で、今回はどんな家が空き巣に狙われやすいのか特集し、対策を共有します!ぜひ泥棒に向けて対策していますよ!!としっかりアピールし遠ざけていきましょう!
INDEX
1 こんな家は空き巣に狙われやすい!!泥棒のターゲットにされる家の共通点!
2 泥棒が避けて通る!?空き巣対策一覧!鉄壁の住宅を造ろう!
3 まとめ 万全な防犯対策によって空き巣被害を防ぐ、家族を資産を暮らしを守ろう
目次
1 こんな家は空き巣に狙われやすい!!泥棒のターゲットにされる家の共通点
空き巣や泥棒に狙われる家はどんな家でしょう?共通点があるのでしょうか?狙われる家の特徴をまとめてみます。参考にしてターゲットから外れるようにしましょう!まずは狙われないことが重要かもしれません。
狙われやすい家の特徴1クローズタイプの外構凝らした家
全面的にクローズタイプの外構を施してしまうと泥棒に侵入されやすい構造になってしまいがちです。クローズタイプの外構は、塀や植栽などで敷地が全体的に外側から見えなくぐるっと覆われている外構のことで、昔は和風建築+高い塀、庭園の組み合わせで全体が覆われている敷地が多くありました。
周りを囲まれている事で、一見すると侵入しにくそうに思えますが、侵入してしまえば外部から目撃される事がなくなる為泥棒側から見ると空き巣に入りやすくなります。侵入に多少時間がかかっても、侵入している事を周りの人々に気づかれにくくなるので不在の時間に敷地内に侵入されてしまえば全く守れない状態になります。注意しましょう。
狙われやすい家の特徴2手入れがされてない庭、建物の家
建物や庭(特に庭)が手入れされていない状況が外から見て解るレベルになると、当然狙われやすい家になります。理由としては、庭が手入れされていない→防犯意識の低い住人と空き巣犯が認識します。草が伸びまくっていたり、クモの巣張り放題である建物には防犯意識が低い人が住んでいそうですよね。
また外置きの郵便受けに新聞やチラシ、郵便物がたくさん溜まっている家も、空き巣にターゲットされやすくなります。また、庭の木、落ち葉などの手入れもしていないと防犯意識の低さをアピールし、死角を作ってしまいます。手入れされすっきりした庭、清浄な建物を維持してあれば、当然狙われにくい家になります。
狙われやすい家の特徴3選!泥棒が情報を集めやすい立地にある場合はご用心!
空き巣の犯人は盗みの作戦を立てるとき必ずと言っていいほど周りの偵察をします。そのターゲットの家が平日は何時頃不在になるか、休日は外出するのかしないのか、どこから侵入してどこを物色するか明確な計画を立てる事でしょう。なので、情報が集めやすい状態の立地の家は狙われやすいです。下見しやすい土地を下にまとめておきます。
①公園に隣接している土地
長時間いても怪しまれない場所に隣接していると下見しやすい土地になります。公園はその代表例で、当然滑り台一つしかないような小規模の公園では目立ってしまいますが、それなりに遊具が有ったり、ベンチや東屋などのレストスペースがある公園であれば、下見にかけられる時間もたっぷりとれるでしょう。
②工事現場が近くにある土地
大規模な工事現場が近くにある場所であれば人通りが割とあるでしょうし、知らない人いても違和感がなくなり警戒心が薄れます。変装や溶け込みのために作業着を着ていれば、家を外から物色していても【工事関係者の必要な作業感】が生まれと怪しまれにくくなります。
③二方向の道路に面している角地の土地
角地は土地の二方向が接道している土地です。角地は周囲の目線が通りにくい為、下見がしやすくなっており、犯行後の逃走経路も確保しやすくなるという泥棒側の利点がある土地です。何度も同じ車が通行して中をのぞく車があったり、おんなじ人が何度も通行する場合は下見されているかもしれません。
④比較的に人の通行量が多い土地
通行量、人通りが多いと一人当たりに向けられる意識が薄れます。そういう環境になると犯人は当然下見がしやすくなります。田舎の誰も通らないような場所で見知らぬ人が頻繁にうろうろしていると物凄く怪しまれます。逆に人通りの多い都会の通りで知らない人が歩いていても何も思いませんよね。
そもそも都会の人通りが多い場所では基本的に知っている人なんていませんよね、となると下見中の犯人と出くわしている、なんてこともあるかもしれませんね!以上の様に下見がしやすい場所・土地は入念な準備ができてしまいます。作戦に移る準備が整えば空き巣の成功率も必然的に上がるので、ターゲットになりやすい家になってしまうのです。
狙われやすい家の特徴4特に夜間の人通りが少ない土地
あれと思う方もいますね?人通りが多いと危ないと伝えましたが人通りが少ない土地もなの?と思うかもしれません。人通りが少ない土地では、実際に盗みに入った時に目撃リスクが低いので侵入と逃走しやすくなります。昼間は人通りがあるけど、夜は全く人通りがない場所は注意が必要です。
狙われやすい家の特徴5騒音エリア
騒音や物音がある程度常にしている地域は空き巣による被害が多いというデータがあります。泥棒が家に侵入する時に物音がしてしまっても、騒音があることで周囲に気づかれにくく、住民の意識も音に対して鈍くなっていることもあります。窓が割られても気づかれない程の騒音がある地域は危険ということになりますね。
狙われやすい家の特徴6侵入の足場になるものがある家
防犯の意識として2階は窓に鍵がかかっていなかったり、開いていたりする家男を見かけすることがありますが、そこを狙って侵入する為に建物の周囲に足場になるものが設置されている家は狙われやすいくなります。
特別な身体能力や技能が無くても足場、踏み台があれば成人男性であれば2階の窓からの侵入はさほど難しくありません。就寝時に換気や夜風の気持ちよさ等の理由で開けたまま寝てしまう方は注意が必要ですね!
侵入する際に足場になりやすい物の代表例は以下のものです。自宅に設置済みの方は要注意です。
物置や倉庫
エアコンの室外機(二つ重ねているタイプは非常に危険)
エコキュート及びヒートポンプ
脚立(家の周りにおいてあれば侵入してくださいと言っている様なものです)
カーポートやサイクルポート
家の近い位置に植えられた高さがある植栽
家の近くに停められたバイクや車
泥棒の中には、雨樋に足を掛け2階までよじ登ることができる犯人もいるはずです。なおさら建物周り、2階の侵入できるサイズの窓がある位置近く場所に足場となりうるものは置かないようにしましょう。侵入しやすい状況にしているということは当然防犯意識も低いとみられ狙われやすくなります。
狙われやすい家の特徴7勝手口がある家
データみると勝手口がある住宅は狙われる家です。理由としては、勝手口は施錠していない確率が高い為で守りが弱いことが多いからとのこと。ちょっとした用事で、ゴミ出しに行く際や、ご近所へ回覧板を届けに行く時、納屋などに野菜を取りに行く際鍵をかけない事が多い為狙われる事があります。
想像してみて下さい。その家の住人が勝手口は無施錠の習慣があると見破られてしまったとしたら。ゴミ出しのついでに近所の方と談笑の井戸端会議を一定時間することが知られていたら。犯人は間違いなくその時間帯の隙をついて侵入を試みるはずです。短い時間でも必ず施錠をしましょう。
狙われやすい家の特徴8家の外の灯りが玄関ポーチだけしかつかない家
家の外部照明が玄関ポーチにしかない家も狙われやすい家と言えます。玄関前がいくら明るくても泥棒の侵入経路は玄関ではないことが多いので、周辺が真っ暗なら、人目につきにくく狙いやすい家と認識されかねません。泥棒は闇にまぎれつつ侵入を試みるでしょう。
2 泥棒が避けて通る!?空き巣対策一覧!鉄壁の住宅を造ろう!
泥棒や空き巣に対抗する為に何をすべきかの対策一覧です!全部やれば鉄壁の住宅になるはずです!招かれざる客である空き巣犯から大事な家族とマイホームを守る為にはどんな対策があるのでしょうか。しっかり見ていきましょう!
鉄壁の対策1 人が入れるサイズの窓は防犯ガラスを採用!
窓サッシからの侵入は防犯ガラスを採用することで防げる可能性が高まります。防犯ガラスはペアガラスであれば2枚のガラスとガラスに特殊加工したフィルムが配置されたもので、強度が高く割って侵入するまでに時間がかかります。(強度が6倍以上)
サッシに関する詳しい記事はこちらから↓↓
犯人が侵入を試みてガラスを叩き割ろうとしてもなかなか割れず、仮に割れてしまっても人が通過できるサイズに穴をあけることが非常に難しく貫通しにくい特徴があるので侵入を防げる可能性は高まります。泥棒が下見の段階で防犯ガラスに気が付いていた場合そもそもターゲットから外れる可能性が高いでしょう。
鉄壁の対策2 玄関ドアに防犯性の高いドアを採用!
ドアに対策されている物と言ってもなかなかぴんと来ない方も多いかもしれません。今市販されている防犯対策が採用された玄関ドアにはどんな機能があるか解説します。ディライトホーム標準のLIXILの玄関ドア情報を基に各防犯機能を確認しましょう。
玄関ドアの防犯性能① ダブルロック仕様
鍵が2か所ついている為、ピッキング等で片方の鍵を開錠してもドアは開きません。最近、プロの鍵屋さんがテレビ番組などでカギ開けのプロモーションしていますが1分から2分1つ明けるのにかかると玄関キーを2か所開けようとすると5分がかかるとなれば玄関からの侵入は防げそうですね。
玄関ドアの防犯性能② ディンプルタイプの鍵
カギ穴の形状が複雑なディンプルタイプの鍵は、上でも書いたように開錠に10分以上かかるため、プロのピッキングによる犯行にも耐えれる事が証明されています。通常の鍵であれば5分以内のピッキングができてしまうため、勝手口の鍵は通常の鍵になっているケースが多いのでご注意を。
玄関ドアの防犯性能③ セキュリティ付サムターン
サムターンは室内側で鍵を開ける際に回す部分です。標準的な玄関ドアでもセキュリティサムターンになっている為簡単に外す事ができます。長期旅行等の際は、外して出かけると良いでしょう。手口として、ドア自体に穴をあけてその穴からサムターンを回す【サムターン回し】を防げます。
玄関ドアの防犯性能④ 防犯ガラスも選択可能
意匠性から玄関ドアにガラスの入ったドアが採用される事もあります。そんな際にガラスを割って手を入れて内側からカギを開けられない様に、玄関ドアのガラスも防犯ガラスに変更しておきましょう。最近玄関からの侵入が減っているのは防犯機能が付いた玄関ドアが増えているからですね!
これだけたくさんの防犯機能がある上玄関ポーチの人感センサーライトなどの影響で玄関からの侵入は少なくなっているのは理解できます。ぱっと見で【防犯機能が高そうな玄関ドア】と思われれば犯人に狙われにくくなるはずなので積極的に採用しましょう。とは言え、施錠していなければすべて無駄になるので施錠の徹底を心掛けましょう。
鉄壁の対策3 センサーライトをアプローチ部や庭等にも複数設置する
屋外にはセンサーライトを採用しましょう。
1ヵ所ではなく複数の台数設置する事で効果発揮します。
1ヵ所のセンサーライトでは、その場所を避ければ侵入する事ができます。
しかし、複数の箇所にあると必ずどこかでライトの下を通らないと侵入場所まで辿り着けません。
空き巣犯は明かりを当然嫌がりますので、センサー付きライトが複数個ある事で狙われにくい家になります。
鉄壁の対策4 人間が侵入できないサイズの窓にする
幅や高さなどを人間が侵入できない大きさに設定することで、物理的な侵入を防ぐのも対策の一つです。全ての窓を小さく細くすることは当然失うものが多すぎて不可能なので、水回りや居室に絡まない部分の大きいサッシが必要ない箇所は細い窓を選びましょう。
特に人目につきにくそうな場所に配置する窓は小さいサイズにしましょう。意匠的な理由や、こだわり等の理由で人目に付かない場所にどうしても、大きな窓をつける場合は防犯ガラスを採用するか面格子をつけ、もう一方で防衛力を付けるようにして下さい!狙われにくい環境整備が重要です!
鉄壁の対策5 外構をオープンタイプにして侵入者が入りにくくしましょう
なるべく外構は周囲からも建物内からも目が届きやすいオープンな雰囲気の外構を心がけると良いです。当然、目線が通る外構であれば下見もしやすいですが、人目に付きやすく侵入しにくくなりますので狙われにくいです。
境界明示の為に施工するブロックを検討する場合は、ブロック部を低めにし、目線が良く通るフェンス等を施工するといいでしょう。ウッドフェンスなどを検討する場合は透過率を意識して目隠しし過ぎない様に注意しましょう。植栽・樹木を植える場合も目隠しになりすぎない様に育つ樹種を選んで防犯性を高めて下さい。
鉄壁の対策6 防犯カメラをセッティングする
防犯カメラの設置は圧倒的に、空き巣被害を減らします。証拠が残るのを何よりも嫌う犯罪者の心理からすると遠目で見ても発見しやすい位置に防犯カメラがあると、ターゲット候補の家からは外れるはずです。また、防犯カメラが付いているアピールでシールなどを貼っておくと防犯性は高まります。
防犯カメラだけでは心配な方や防犯性を最強レベルで強化したい方は、SECOMやALSOC等のホームセキュリティの効果は絶大です。実際に間違ってホームセキュリティーを動かしてしまったことがありますが5分以内で現場に到着してくれました。安心できる上、ちゃんと強そうな方が来てくれたのでもしもの時には安心です。
鉄壁の対策7 番犬を飼う
この対策は建物とは関係ないですが、ワンちゃんを飼うのも防犯対策としては優秀です。おとなしい犬ではだめですが、知らない人や不審者に吠える番犬の様な犬は、泥棒に入ろうとする犯人にとって天敵レベルの邪魔な存在です。違和感のある時間帯に煩ければ周囲の人も気かけてくれるはずです。
今のご時世的に吠える犬は躾ができていないと思われるかもしれませんが、そもそも犬と人間が共生する根本には守りあうというパートナーシップがあったはずです。いざという時に役に立って家財や家族を守ってくれるかもしれませんね!玄関先の猛犬注意のシールなどはこれらをアピールする意図もあるかもしれませんね!
鉄壁の対策8 建物の周囲に踏むと音がする砂利を敷いておく
ディライトホームでは建物周囲1メートルの化粧砂利が標準施工となっていますが、これは防犯上の意味もあります。建物周りに砂利を敷くと歩くことで音が鳴るので侵入者がなかなか近づきにくくなります。砂利の上を歩くけばザッザッと音が鳴る為、泥棒は確実に嫌がります。
最近では、通常の砂利ではなく、踏むと大きな音が出るように作られている防犯砂利もホームセンターや通販などで販売されています。外周部が長く、死角が多い建物の場合は施工してみると良いでしょう!上の番犬との相性も良く、物音⇒犬が吠えるのコンボはなかなか侵入するのに厄介でしょう。
鉄壁対策9 綺麗な庭、手入れの行き届いた建物という状態を維持する
庭、建物の手入れはそのまま防犯意識に比例すると言われています。狙われやすい家の特徴でも書きましたが、手入れが雑な家は、防犯も雑で侵入しやすい家とターゲティングされてしまいます。以下のポイントを中心に整えておきましょう。
ポストの中身が溢れているのは絶対NG綺麗にする
建物周り、特に玄関回りのクモの巣の除去をする
樹木は自分ででもいいし業者に頼んでもいいので定期的な手入れをする
これらを泥棒が見ていると思って綺麗に管理し狙われにくい家を演出してください
家が綺麗に保てるし一石二鳥です!
鉄壁の対策10 洗濯物はなるべく室内干しに
ターゲティングされると次に犯人は生活時間帯の予測を始めます。共働きか、家を空ける時間は何時までか等を、知るために目安にされるのが洗濯物を外に干している時間になります。洗濯物の干す時間と取り込む時間でおよその在宅時間を確認されると狙われやすくなります。気を付けましょう。
鉄壁の対策11 人の行き来がある土地や立地条件を選択する
狙われやすい家の特徴で書きましたが、人通りが多くも少なくもない土地が1番狙われにくい土地です。さらには人通りよりも大事な事はご近所付き合いかもしれません。最近は希薄になっている地域も多いですが、不在時やアクシデントの際は助け合いが必要になりますので意識したいですね。
ご近所との付き合いがあると、不在時や留守中に違和感のある様子があったら教えてくれるでしょうし、何なら電話連絡を貰える場合もあるかもしれません。逆に全く付き合いが無いとなれば、怪しく思っても報告してはくれないでしょう。地域全体での見守りがある地域はいい地域ですね!
ご近所付き合いの1丁目一番地、地鎮祭に関して詳しく書いた記事はこちら↓↓
3 まとめ 万全な防犯対策によって空き巣被害を防ぐ、家族を資産を暮らしを守ろう
泥棒や空き巣に狙われやすい家の特徴と様々対策を書かせていただきました!ハッとする部分があった方もいたかもしれません。対策としてどうするか迷うこともありますね!そんな時は【ウチは防犯対策完璧です!】と犯人に向けてアピールするにはと考えて下さい。
防犯アピールしている家に泥棒もわざわざ行って盗みを働こうとは考えないはずです。自分達の建てたい建物の概念・立地に合った防犯対策をできる限り講じて、空き巣犯や窃盗犯を寄せ付けない家を建てましょう。気になっていることがある場合は遠慮なくディライトホームにご相談くださいね!!
いかがでしたか、注文住宅の考え方にデザインや性能だけでなく防犯もい突加えてみるといいかもしれません。
家造りの最中も引渡し後もお客様が幸せであるように心から応援して参ります!
福島県、郡山市、須賀川市、会津若松市周辺地域で新築住宅や注文住宅、デザイン住宅を検討中の方、建て替え、土地購入からの方、リノベか新築か検討している方、ローンの相談、建てたい家の相談はぜひディライトホームにご相談ください!
【注文住宅 郡山】のワードランキングで上位にランクインしているディライトホームのスタッフが丁寧に対応いたしますので、ぜひモデルハウスにご来場ください
他社では真似できないおしゃれな家を建てる為の提案をさせていただきます!自由設計で建築家と建てる家をぜひご検討ください。
自分達だけの素敵なマイホームを実現しましょう!!
来場予約はこちらから↓↓