BLOG

  • インターン生ブログ
  • スタッフブログ

デザイナーズ住宅こだわりのキッチン Vol.4

遊び心のあるペニンシュラ型キッチン

こんにちは!インターン生の清水川です!

今回も引き続きキッチン計画についてお話していきたいと思います。
前回の記事はこちら↓↓↓
https://delight-home.jp/blog/832/

突然ですが、ペニンシュラ型キッチンってご存知ですか?
最近、アイランドキッチンという言葉をよく耳にしますが、キッチンの形状はたくさんあります。

理想のキッチン周りを建てるためにも色々な知識を知っておくことは大切です。
今回は、ペニンシュラ型キッチンについて詳しく解説していきます!

ペニンシュラ型キッチンとは?

ペニンシュラ(peninsula)とは、英語で「半島」を意味します。キッチン部分が半島のように突き出ていることから、ペニンシュラキッチンと呼ばれています。四方が壁に接していないアイランドキッチンを、片側だけ壁につけたものと考えるとわかりやすいかもしれません。

対面キッチンはオープンキッチンと呼ばれ、コミュニケーションが取りやすく開放的な空間を演出できるのが魅力です。
その代名詞となっているのが、アイランドキッチンとペニンシュラキッチンになります。

しかし、機能面やデザイン面で、ペニンシュラキッチンはアイランドキッチンとは異なる特徴を持っています。

ペニンシュラ型キッチンにはメリットがたくさん!

ペニンシュラキッチンは、アイランドキッチンの良さを持ちながら、アイランドキッチンの弱点をカバーするメリットがあります。

①間取りの自由度が高くバリエーションも豊富
ペニンシュラキッチンは、キッチンの片方を壁付けにするレイアウトなので、比較的限られたスペースにも設置できます。一方、アイランド型キッチンは両サイドに通路を確保する必要があることから、設置に広いスペースが必要となります。

②空間の開放感が高い
ペニンシュラキッチンは独立型キッチンと比較すると、開放性が高く、リビングやダイニングと一体となった空間を楽しむことができます。

③コミュニケーションがとりやすい
ペニンシュラキッチンは、アイランドキッチンと同様に対面キッチンなので、キッチンに立つ人の視線がリビング側に向くように設置されます。料理中もリビングやダイニングにいる人とコミュニケーションが取りやすいのがメリットといえます。

 

快適なキッチンを選ぶには

新築住宅のキッチン選びで失敗しないように、選ぶ前の準備や調査がカギになります。メリットだけでなくデメリットもしっかり確認しておくことが大切です。

最新のキッチン設備をチェックすることも重要です。想定外の事態を防ぐため、ショールームなどで実物を見ておくと安心です。

福島県、郡山市、須賀川市を中心に注文住宅をご検討中、メーカー選定中の方はぜひディライトホームへ!
おしゃれな家を建てたい方は予約ページからご連絡ください。

DELiGHT HOME インターン清水川
デザイン住宅を建てるうえで気になる情報や、コアな建築知識を発信していきます

 

 

この記事をシェアする

一覧に戻る