沢山ある間接照明の種類
新築の注文住宅をご検討の方からよく間接照明を設置したいという声をよくお聞きます。今回はそんな間接照明を設置する時の気をつけるべきポイントをお伝えしたいと思います!
前回の記事で書かせていただいた間接照明ですが、実はもう1種類あるんです…
前回の記事はこちら↓
https://delight-home.jp/blog/790/
間接照明(コーニス照明)
コーニス照明は、ライトの光を壁に当てて反射光を広げる間接照明です。光源が壁の方を向いており、直接強い光が当たらないため、一般的な天井照明やスポットライトと違ってテレビ・スマホの画面や料理のお皿等に写り込みが出づらいというメリットがあります。
コーニス照明は、デザイン性も高いです。壁を照らし出す関係上、壁面の素材感や色味を際立たせることができます。また、応用の幅が広いことも大きな強みです。たとえば、腰から下の高さにコーニス照明を設置すれば、暗い店舗内でもお客様を迷わせずに案内できますし、階段部分に設置すれば足元灯兼デザイン用の照明として転倒リスクも下げられます。
↑コーニス照明を使用して空間デザインしたトイレ
照明を選ぶ楽しさ!
照明の設置方法1つで空間の印象は変わっていきます。うまく活用することで、空間に広がりや高級感を与えてくれる間接照明。家づくりを検討する際は、通常の照明だけではなく、色々な照明を取り入れてみるのも面白いですよ。
福島県、郡山市、須賀川市を中心に注文住宅をご検討中、メーカー選定中の方はぜひディライトホームへ!
おしゃれな家を建てたい方は予約ページからご連絡ください。
DELiGHT HOME インターン清水川
デザイン住宅を建てるうえで気になる情報や、コアな建築知識を発信していきます