引越しの際に気になるのが、これまでのご近所への挨拶と、引越し先でのご近所への挨拶ではないでしょうか。
昨今では、ご近所への挨拶を省く人も多いようですが、しっかりご近所挨拶をしておけば悪印象を与えずに済みますし、ご自身の利益にも繋がるかもしれません。
今回のコラムでは以下の内容についてご紹介していきます。
- ご近所へ挨拶する際のマナー
- 挨拶するべき相手
- 便利な手土産
引越し後のご近所挨拶で悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
目次
いつご近所挨拶に向かえばいい?最適なタイミングを紹介します
結論からお伝えすると、ご近所への挨拶に適しているのは「引越しをする前日」の「昼頃」です。
引越しの当日は、荷物を積んだトラックが通行の妨げになったり、大きな音が発生するなど、どうしてもご近所に迷惑をかけてしまいます。
そのため、安心して荷物を搬出・搬入するために、事前にご近所へ挨拶をして断りを入れておくとよいのではないでしょうか。もし、前日の挨拶が難しいのであれば、引越し当日の作業前にご近所へ事情を伝えましょう。
また、早朝や夜間にご近所を訪ねるのは控え、正午〜夕方頃に向かうと迷惑になりにくいです。取り込み中であることの多い午前中に訪れたり、家族でリラックスしている夜間に訪ねるのは控えたほうがよいでしょう。
日程や時間帯など、人によっては想像しづらく気遣いが難しい部分ではないでしょうか。ですが、今後ご近所と気持ちよくやりとりをするためにも、気を配りながら挨拶回りをしましょう。
まずは誰に挨拶する?ご近所挨拶に伺うべき相手を状況別にまとめました
「ご近所挨拶」とはいいますが、どこまでを「近所」とするかは人によって異なります。どれくらいの範囲の世帯に挨拶をして回るべきなのか、ご近所だけではなく大家や自治会長の所へもご近所挨拶へ伺うべきなのか。「誰にご近所挨拶するべきなのか」という疑問に頭を悩ませている方も多いのではないでしょうか。
ここからは、「引越し後、ご近所挨拶へ向かうべき相手」を4つの状況別にご紹介していきます。
- 集合住宅に引越す場合
- 一戸建てに引越す場合
- 大家へ挨拶する場合
- 自治会長へ挨拶する場合
一つひとつ、詳しく見ていきましょう。
集合住宅に引越す場合
集合住宅へ引越しをした場合、ご自身の住む部屋の上下左右にあたる部屋へご近所挨拶に向かいましょう。
左右の部屋の住民とは通路ですれ違うことも多いですし、何かしらの理由で関わりが生まれた場合でも事前に挨拶しておくと安心できます。
上下階の部屋へのご近所挨拶は騒音トラブル防止の観点からも重要です。上の階の住民には「足音や生活音への配慮、よろしくお願いします。」というメッセージを間接的に伝えることができます。
逆に下の階の部屋にご近所挨拶する場合は、「足音や生活音などへのご理解、よろしくお願いします。」などの意図も込めておこないましょう。
また、集合住宅に引越した際、ご近所に挨拶して回る中で悩みの種になるのは、ご近所さんが不在だった場合ではないでしょうか。
アパートやマンションの場合だと
- 単身で生活している
- 帰宅が遅い
- 生活リズムが異なる
など不在である理由もさまざま考えられます。
注意したいのが、訪問先の住人が一人暮らしをしている女性だった場合です。男性が一人で挨拶にいく際には、時間帯や服装などに問題がないよう気を付けましょう。
現代の都心部などでは「ご近所挨拶」を必要としていない人も多く存在します。せっかく手間や時間をかけてご近所を回って、悪い印象を与えてしまうのは避けたいですよね。引越しの挨拶を特に期待していない人が存在することも意識して、相手に配慮しながらご近所に挨拶してみましょう。
一戸建てに引越す場合
戸建てへ引越した場合、道路を挟んで向こうや裏手の住宅も含めて、ご自宅に隣接するすべてのご近所さんに挨拶して回りましょう。
一戸建てに引越す場合、今後ご近所と関わりを持つことが多いので、きちんと挨拶に伺っておきたいですね。
また、新築の場合は工事がおこなわれるため、工事の前にご近所の人に一度挨拶をして、引越してから再度ご近所への挨拶回りをおこないましょう。
大家へ挨拶する場合
大家への引越し挨拶は必須ではないものの、引越した先で大家がご近所に住んでいるのであれば、軽く挨拶に伺ってもよいでしょう。
また、引越し当日に、大家がゴミの集積日などがかかれた用紙などを渡しにきてくれることもあります。
自治会長へ挨拶する場合
自治会長への挨拶も必須ではありませんが、自治会への参加や挨拶が常識とされている地域では挨拶を済ませておくと安心です。自治会の参加や活動内容などに関しては、ご近所への挨拶回りの際に聞いてみましょう。
また、自治会の活動が盛んな場合は、自治会長が挨拶に訪問してくることもあります。
留守だったらどうすればいい?タイミングが合わない場合の対処法とは
ご近所に挨拶へ伺ったものの、あいにく不在なことも考えられます。特に、単身で暮らしていたり、生活リズムが異なっている人を訪問すると、ご近所挨拶の機会を得るのは意外と難しいです。
また、相手が取り込み中であったり、女性が一人で暮らしている場合など、仕方なく居留守を使っていることもありえます。
挨拶に伺っても留守だった場合には、時間帯や曜日を変えて何度か再度訪問し、それでも留守が続くようであれば、口頭での挨拶に代わって手紙をポストなどに投函しましょう。
なお、手紙を書く場合は、以下の2つの状況に合わせて書き分けるのがおすすめです。
- 手紙のみの場合
- 手土産がある場合
ご近所挨拶を手紙で済ませる場合は、手土産に食べ物を選ぶのは控え、手紙と合わせて袋に入れてドアノブなどに引っかけておくとよいでしょう。
挨拶で好印象を与えるには?ご近所挨拶のコツをお伝えします
移り住んだ先でご近所挨拶をおこなう際には、自己紹介と「以後、お世話になります」という旨を伝えます。
新居のご近所への挨拶と旧居のご近所への挨拶、それぞれ状況に適した挨拶を心がけるのはもちろんのこと、状況に合わせて言葉を付け加えるとさらに好印象です。
例えば、小さい子どもを連れて引越した場合は、「子どもが騒がしく迷惑をかけるかもしれませんが、よろしくお願いします。」という旨の言葉を付け加えましょう。
また、手土産を持っていく場合には、それに対応した言葉を加えて手土産を渡します。
一人暮らしでも挨拶するべき?ご近所挨拶するメリットとデメリットとは
昨今、ご近所への挨拶を省く人が増えていることは冒頭でもお伝えした通りです。特に、一人暮らしの場合、近所の人へ挨拶をせずに済ませてしまう人も一定数います。
マナーの面ではご近所挨拶をおこなうのが無難ですが、それでもご近所挨拶をしたくない、もしくはできない人もいるのではないでしょうか。理由には以下のようなことが挙げられます。
- 防犯のために、誰がどこに住んでいるかを周知したくない
- 生活リズムが異なるせいで、挨拶する機会を逃してしまう
- すぐに引越しをする予定なので、近隣の人に挨拶せずとも問題がない
上記の理由以外にも、女性が単身で引越す場合などは、防犯上の観点からご近所挨拶をして回るのを避けるのが無難なこともあります。
防犯面での懸念もありますし、ご近所挨拶をおこなうかは個人の意思の問題であるのも事実です。とはいえ、何かあったときに声をかけられる知り合いが近所にいると助かる場面も存在します。
もし、一人でご近所を訪ねるのを面倒に感じるのであれば、友人や家族と一緒にご近所挨拶にいってみてはいかがでしょうか。
近所の住人と顔見知りになっておくためにも、近所への挨拶は済ませておくと安心です。
おすすめの手土産は?ご近所挨拶で渡しやすい挨拶品をご紹介します
ご近所挨拶に伺う際は手土産を持参することも多いはず。通常、手土産として用意される商品は、1,000〜2,000円程のものが多いようです。
そして、気になる方も多いのは手土産の内容ではないでしょうか。引越し先のご近所に挨拶にいく場合、相手の好みや家族構成などが分からないことが多いため、「誰もがもらって困らないもの」を持参するのがポイントです。
お菓子やインスタントコーヒー、缶詰などの食べ物や、洗剤やタオル、ゴミ袋などの日用品が挨拶品として重宝されています。また、挨拶の手紙と合わせて手土産を置いてくる場合、食べ物を選ぶのは避けましょう。
食べ物を贈る場合は相手の世帯数にも気を配る必要があり、必要に応じて小分けになったものや、複数世帯用のギフトを用意するのがポイントです。
「熨斗(のし)紙」とは?その書き方をご紹介します
引越しの際、ご近所さんへ渡す手土産には、熨斗(のし)紙をかけます。
のし紙には以下の2種類があり、引越しの際のご近所挨拶で手渡す挨拶品には外のしをかけましょう。
使用する場面 | のし紙をかける方法 | |
内熨斗(うちのし) | 配送 | 物品にのし紙をかける |
外熨斗(そとのし) | 手渡 | 包装紙の上からのし紙をかける |
のし紙には、「表書き」とご自身の苗字を書きます。表書きは、相手に贈答した理由が伝わる言葉を記しましょう。
お世話になったご近所さんに贈る物品にのし紙をかける際には、「御礼」や「粗品」と記します。引越し先のご近所さんに贈る物品には、「御挨拶」の言葉を記すとよいでしょう。どちらの場合でも、表書きの下に名前(苗字)を記します。
また、のし紙を別途用意するのが難しい方は、のし紙が付いた品物を選ぶとよいでしょう。引越しの前後は忙しくなりやすいので、事前に用意しておくのがおすすめです。
まとめ
ご近所への挨拶は、引越し前日の日中におこなうのがおすすめです。必要に応じて挨拶品を持参して、ご近所挨拶に向かいましょう。
ご近所挨拶に伺うべき範囲は、戸建てへ引越した場合、道路の向かい側や裏手の住宅も含めたご自宅に隣接するすべての住宅です。挨拶すべき範囲が分かったら、ご近所さんに挨拶して回りましょう。
集合住宅の場合、ご自身の部屋の上下左右の部屋へご近所挨拶に伺います。状況によっては、大家や自治会長に挨拶する機会があるかもしれません。
手土産には、タオルや洗剤などの日用品や、焼き菓子やインスタントコーヒーなどの消費期限の長い食べ物がおすすめです。
ご近所へ挨拶に伺うのが難しい場合は、手紙を投函する方法もあります。その際には、手土産に食べ物を選ぶのは避けましょう。
家族で引越すのであれば、ご近所に挨拶するのが無難です。ですが、単身で引越す場合はそうとも限りません。特に、女性が一人暮らしをする場合は、防犯の観点からもご近所挨拶をあえておこなわないのも選択肢の一つです。
近年、重要視されることの減った引越しの際のご近所挨拶。ですが、ご近所さんと顔見知りになっておくと、何かと助かることが多いのも事実です。
引越しの際、ご近所挨拶で悩んだときは、ぜひ本コラムを参考にしてくださいね!